B型自分の説明書 - Jamais Jamais

B型自分の説明書
B型自分の説明書
Jamais Jamais

本屋で手に取り読んでみたら、笑いをこらえるのが大変だった。あるある過ぎて。
本書「B型自分の説明書」は、理解されにくい性格とされるいわゆるB型の人が自分を説明したい、またはB型以外の人がB型を知る為の「B型説明書」である。
内容といえば、B型の傾向がチェック項目で書かれている。それだけ。当てはまる項目をチェックしてゆけば、自分説明書の出来上がり。
たとえばこのように

□ 集団行動の中で一人だけフラフラ散歩したりする。

それが良く当てはまる、当てはまりすぎて笑う。おぼろげながら思っていたことや、意識的にやっていたこと。または、自分の欠点など、コレ全部B型のせいにしてしまおうと思った。
デパートで呼び出されたことありますか?30歳超えてから。「お連れ様がお待ちです」って。フルネーム呼ばれたときの恥ずかしさたるや…。
もう、自分なんてただの「やたら、あ、そーなんだぁって言う」「カバンが重い」そして「今でも迷子になる」人なのだ。頑張って虚勢はってもこの程度。落ち込まず、全部B型だからと楽観的に行こう。

□ 人の顔、名前、あんまり覚えてない。というか覚えない最初から。
□ メモ魔
□ もしくはそうしないと忘れる。大事なことも興味ないと忘れちゃう。
□ 人に意見求めるけど、結局自分で決める。
「ふーん」「あ、そーなんだぁ」「へぇ、すごいね」ってよく言う。
□ 人につき合わされても、それはそれで楽しむ。
□ でも、人をつき合わせると、その人は楽しまないので摩訶不思議。
やたらカバンが重い。
□ いらないモノも持ち歩く。
□ よく聞かなきゃならないとき「よく聞かなきゃ」って考えて聞き逃す。
今も、迷子になる。

B型の人なら楽しめるハズ。そして自分説明書を作ってしまうハズ。だけど
□ 途中で飽きて続かない。
□ でもムキになってやり通す。
そんなB型な自分でありたい。


□ ペットボトルのキャップが緩い
□ で、カバンの中で漏れ出す。「うわぁっ」ってなる。
(そんなコトもある。B型ですから)