万里の長城360度パノラマほか

http://gigazine.jp/img/2008/04/14/great_wall_360/great_wall_360_01.jpg
総延長が6,352kmに及ぶ世界最長の人工建造物である「万里の長城」の一部で、北京から北東へ130キロ、河北省と北京市の境にある「金山嶺長城」を360度パノラマで見ることができます。360度パノラマ写真なので、通常の写真よりも壮観な感じがします。
世界遺産「万里の長城」の壮観な360度パノラマ写真 - GIGAZINE

screenshot
フェニックスで働くGoogleプログラマー:17万4000ドル/年(約1757万円) カリフォルニアで働くGoogleプログラマー:19万7000ドル/年(約1989万円) シカゴで働くGoogleプログラマー:22万2000ドル/年(約2241万円) ニューヨークで働くGoogleプログラマー:24万2000ドル/年(約2443万円) それ以外にも以下の補助があります。 その1:教育を受けるために年間8000ドル(約80万円)、ただし成績は「B」以上であること その2:別のスタッフを手伝いに付けるために60日間で2000ドル(約20万円)の補助 その3:子どもを養子に取ると、養子縁組や法的手続きのために5000ドル(約50万円)の補助 その4:有給休暇は年に25日間 また、ニューヨーク・タイムズによると、500万ドル以上(約5億円以上)の価値を持っているGoogleの株券、いわゆるストックオプションを持っている従業員は1000人以上いて、過去数年間でプログラマーの給料を実に50%も値上げしているそうです。
Googleで働くとどれぐらい給料がもらえるのか? - GIGAZINE

http://gigazine.jp/img/2008/04/14/cat_yodeling/960070_87561634.jpg
ネコをだっこして顔を近づけると「ニャー」と鳴くので、それを利用して「ネコヨーデル」を奏でるというムービーです。意味がわかりませんが、ヨーデルです。ニャーニャーいってます。 ネコによるヨーデルは以下から。
ネコでヨーデルを奏でてみる - GIGAZINE

http://gigazine.jp/img/2008/04/14/720_degree_dunk/720_degree_dunk_top.jpg
2回転(720度)してダンクシュートを華麗に決めているムービーです。このダンクシュートが決まった後、観客もかなり興奮しています。
720度回転してダンクシュートを華麗に決めているムービー - GIGAZINE

http://ec2.images-amazon.com/images/P/4534043724.01.MZZZZZZZ.jpg
なぜ私がここまで本書を推すかというと、「本blogがなぜ愛されているか」「本blogにこれ以上愛される余地があるか」という設問に本書がほぼ全て答えていたからだ。 自分で言うのも気恥ずかしいことではあるけれど、本blogが愛されているというのは数字を見ても疑いようがない。12万を越えるはてブ、7000を越えるLivedoor Reader購読者、月間100万を越えるPV....これで愛されていないというのは、謙虚を通り越してイヤミであろう。 そこまで持って行く過程で得た知見が、なぜか本書にはまとめてある。ヤラレタ。
404 Blog Not Found:Win-WinからLove-Loveへ - 書評 - 愛され社員で行こう!