増田 - 気づかせ力ほか

screenshot
だから、わざと課題に困らせるもの入れておいて、でも、目の付くところにヒントがあって、本人が自分で発見したように思わせる。そういうのは、ちゃんと身に付く。 俺)たしかに。 彼)だから、覚えて欲しい方はそうやって、一度苦労をさせて本人に気が付かせる。教えてない、本人が勝手に気づいた。でも、チームはそれで幸せ。本人も幸せ。 俺)うまく行ってる? 彼)簡単だよ。間違ってる方法をやってれば、絶対にどこかで困ったりするから、そのタイミングを見てればいい。そこで、そっとパスを出す。
昨日、中国人と一緒に飲んだ

続きを読む

増田 - 妻と口論になった。ほか

screenshot
くだらんこと、というのは、よく考え直してみれば結局双方とも、その主張に誤りも正しい点もある、ということで、わざわざ口論によって時間やら体力を消耗するにはくだらない、という意味だが、わざわざ相手がキレたということは、相手自身はそうは思っていないということでもある。それがいかに非経済的かがわかれば口論もなくなるだろうが、二十代も過ぎた人間の考えを変えさせようというのは不可能に近い。
仮定
* 女は時々感情に支配される
* 男は常々理屈をこねたがる
脳の働きについて云々する能力は私にはないが、経験に基づくとりあえずの共通認識としては、これらの傾向はあるのではないかと思う。ゆえに異性というものは(他人というものも)腹の底から理解はし得ない。違うものと思ってあきらめるしかなく、罵倒にも意味がない。
かつ女性は自分が無視されることを最も嫌うので(これも理解しがたいが、そういうものらしいので仕方がない)、怒りを保留しつつ、話を聞いているというサインを出すために「わかったわかった」などというようなことを、投げやりな感じでなく、相手の目を見て言う必要がある。稀に図に乗って、本当にわかってんのか一から説明し直してみろこの野郎などと追及されるが、この場合は真剣に悩む、フリなどして沈黙すべきであり、双方とも一時の間違いはあるのだから、どのみち真剣に悩む必要はなく、忘れても構わない。怒りに対しては全てのものが燃料になるので、無理に言葉を発する必要もない。
さて今朝もくだらんことで妻と口論になった。

続きを読む

SE平均年収、一級建築士の平均年収ほか

http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/15/sbhc01.jpg
同社の分析によると、SEは年収800万円を超える人が15%もいるなど、比較的高い年収が狙える職種となっている。また、SE(とネットワークエンジニア)は年齢が上がるほど年収が上がっており、経験年数が年収に反映されやすいことが読み取れる。その一方、プログラマは、年齢に比例した大きな年収の増加はないものの、40代以上の年収が大きく上がっており、ベテランになれば働き方次第で高収入が得られると同社は分析している。
システムエンジニアの平均年収、594万円:800万円越えは15% - @IT

screenshot
一級建築士の平均年収は、設計事務所では51.9歳で669万4000円、ゼネコンでは49.5歳で763万3000円だった。ただ、年収の分布に生じたばらつきは大きい。 例えば、事務所の規模による格差がある。平均年収だけをみると、設計事務所の年収はゼネコンに比べて安い。しかし、従業員が4人以上の設計事務所に限れば、ゼネコンよりも高かった。一方、従業員が3人以下の小規模事務所の建築士の平均年収は51.1歳で578万4000円。4人以上の規模の設計事務所に比べると、平均年収は200万円以上少ない
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/568292/?bzb_pt=0

続きを読む

万里の長城360度パノラマほか

http://gigazine.jp/img/2008/04/14/great_wall_360/great_wall_360_01.jpg
総延長が6,352kmに及ぶ世界最長の人工建造物である「万里の長城」の一部で、北京から北東へ130キロ、河北省と北京市の境にある「金山嶺長城」を360度パノラマで見ることができます。360度パノラマ写真なので、通常の写真よりも壮観な感じがします。
世界遺産「万里の長城」の壮観な360度パノラマ写真 - GIGAZINE

続きを読む

B型自分の説明書 - Jamais Jamais

B型自分の説明書
B型自分の説明書
Jamais Jamais

本屋で手に取り読んでみたら、笑いをこらえるのが大変だった。あるある過ぎて。
本書「B型自分の説明書」は、理解されにくい性格とされるいわゆるB型の人が自分を説明したい、またはB型以外の人がB型を知る為の「B型説明書」である。
内容といえば、B型の傾向がチェック項目で書かれている。それだけ。当てはまる項目をチェックしてゆけば、自分説明書の出来上がり。
たとえばこのように

続きを読む

「アイポ4」無料で利用できる高機能なグループウェア

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/11/aipo_1s.jpg
「アイポ4」は、無料で利用できる高機能なグループウェア。データベースとWebサーバーを同梱しており、インストールするだけですぐ使い始められるのが特長。スケジュールやカレンダーの管理・共有機能、伝言メモ・掲示板などのコミュニケーション機能、起案から決済までを処理するワークフロー管理機能など、グループウェアとして必要な機能は一通り備えている。さらに、個々のメンバーを部署単位で管理し、それぞれに詳細なアクセス権限を設定できるので、大規模な組織での運用も可能だ。
窓の杜 - 【NEWS】インストールするだけですぐに使える本格的な無料グループウェア「アイポ4」

CAB - 解読不能な暗号ほか

http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/11/cab01.jpg
「われわれはもともと数学研究者であって、暗号とかソフトウェアとは関係がないんです。ローマ大学のルイジ・アカルディ教授とある数学分野の共同研究をしてきたのですが、たまたまそのディスカッションを聞いていたマッシモ・レゴリーさんというコンピュータの専門家が、これは暗号に使えるのではないかと言い出したんです。それが始まりです。暗号研究者たちが活発に議論している場所とは全然かけ離れた地点での研究が、偶然暗号に使えることが分かった。ですから、従来の暗号方式とは枠組みがまったく異なるのです」(大矢教授)
「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは − @IT

続きを読む